最近、なんだか「mvno」という言葉が耳にすることが多いですね。

ちなみに、「mvnoってなんだろう??」って最初、管理者もさっぱりでして、色々調べたら案外簡単のことでした。なので、今わからなくても、全然大丈夫です。では、これから、MVNOについて説明していきます。


MVNOとは

MVNOは、Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略称です。名前からは何やら難しそうですが、簡単に言えば、携帯電話などの無線通信インフラを他の会社から借り受けて、その借りてきたサービスをユーザーに安く提供する事業者さんのことを指しています。


 

MVNOの種類

一言MVNOって言っても、業者さんが色々ありますし、どうやったら選べばいいの??って最初管理者もその選択には困りました。

今はもうすっかり経験者なので、自分の経験を伝えますね。

MVNOは実は2つの種類があります。ドコモかauか、その2種類の通信回線をしか利用できません。

なので、自分の手持ちのSIMフリースマホはどちらに対応しているのか、事前に明確しなければいけないのです。たまにSIMフリースマホはドコモの通信回線しか対応できないのに、au対応の格安SIMを購入した場合、もちろん通信はできませんし、ひょっとしたら、解約費用、事務手数料など色々予想外のお金を払わなければいけなくなってしまいます。節約の目的にMVNOにしたなのに、逆に損したという悲しい話しになります。


 

いかがでしょうか??

MVNOについて、ちょっとわかるになったですか??これからも色々格安SIMについて語っていきますので、よろしくお願いします。